受験シーズンの真っ只中の2月。今回は学問の神様として祀られて いる菅原道真にゆかりの深い木をご紹介します。
東京都千代田区、皇居の東側に位置する皇居東御苑には「梅林坂」 というその名の通り梅の木の名所があります。旧江戸城本丸に向か って緩やかに続く梅林坂には約70本の梅が立ち並び、 歴史ある石垣と相まって美しい風景を生み出しています。始まりは 江戸城を築いた太田道灌が菅原道真を祀ってこの辺りに梅を数百株 植えたことと言われ、現在の木々は皇居東御苑の開苑に向けて昭和 42年に植えられました。
菅原道真は梅をこよなく愛したと言われ、5歳にして梅の美しさに ついて詠った歌が残されているほどです。太田道灌がこの地に建立 した天満宮は徳川家康の入場後に場所が移されていますが( 現在の麹町・平河天満宮)、天満宮には欠かせない梅の木は今も変 わらず梅林坂で咲き続けています。
ここでは12月の早咲きから3月の遅咲きまで、長い期間さまざま な種類の梅を楽しむことができます。今の時期は白梅から紅梅まで 淡いグラデーションが美しく、この一帯だけ明るく感じられるほど の華やかさでした。
現在ちょうど皇居東御苑の目の前にある国立公文書館で、太田道灌 と江戸にまつわる史料の展示が行われています。江戸城が築かれる 前後の歴史や天満宮建立当時の様子を窺い知ることができ、梅林坂 の風景もより一層味わい深く感じられるのではないでしょうか。