小鳥の雨宿り

brisa libreriaさんのホームページがステキにリニューアルしたので、振り返ってみたら、フラワーエッセンスコラムを書き始めた3月から、これが15番目くらいのコラムでした。
それらの写真のほとんどは、タスマニアに住むパートナーの撮った植物です。
ふと、違うものを載せたくなり、この写真を選びました!
数年前に、彼が家のバルコニーから撮った写真で、ユーカリの木に雨宿りしている小鳥たちです。
ムクムクしてるから、きっと子どもなのでしょう。
「寒いねぇ」「雨やまないかな~」「お腹すいた…」小鳥たちの声が聞こえてきそう。
そうそう、小鳥にもフラワーエッセンスは効きますよ。友人が飲ませたら、とても良く反応したようです。動物のためのフラワーエッセンスについて書かれた本もいくつもあります。
この小鳥たちは、成長したらどんな鳥になるのでしょうね!
このところ東京は雨つづきです。ステキなブックサロンbrisa libreria温かいお茶をいただいて、本の世界に雨宿りするのも良いですし、静かに心のうちを振り返り、ノートに書き出していきながら、自分のためにフラワーエッセンスを選ぶののにも最適なシーズンです。

緑の花のもつチカラ

ヴァインのエッセンスは、葡萄の花から作られます。あの美味しいフルーツのブドウやワインを生み出す葡萄の花は、ほとんど目立たないくらい小さいみどり色の存在です。

花は、植物にとって命を継ぐための重要な生殖器官ですから、本来は色鮮やかに彩ったり、目立つ形をして昆虫たちを誘うもの。小さい上にみどり色をしていたら葉っぱの緑と混じり合い、まるで気づかれなくなってしまいそうです。
38種のバッチ博士のフラワーエッセンスの中で、とくに三つのエッセンスがみどり色の花から作られています。スクレランサス、ワイルドオート、そしてヴァイン。これらには実は共通する要素があります。目立たない花は、その花によって作られたエッセンスを飲んで起きる変化の鍵が、とても見落としやすいささやかなところにあることを暗示します。そして、緑という色のもつ力。これはハートチャクラの色と言われ、私たちのハートに働きかけます。
自分の心に生じる小さな動きを大切にすることが鍵になるのです。
それによって今まで自分に無理を強いて頑張ってきたことを、もっと心安らかに見守れるようになります。(ヴァインのケース)
大事な選択をするときに必要なのは、自分のうちの心に深く忠実であること。(スクレランサス)
エネルギーを無駄使いしてきたパターンから、自分の喜びのためにはほんとうは何が最適かに気づいていくようになります。(ワイルドオート)
ヴァインのフラワーエッセンスを、またはワインを片手に、強い意志のみではなく人生をリラックスして過ごして行けるようにしたいと思います。

自己存在の見えない核

満開のスィートチェスナットの木。今年訪れたロンドン郊外のキューガーデンで。

何度もバイタリティあふれる花を見させてもらえ喜びひとしおでしたが、実際にこのエッセンスを飲むことになるとそういうわけにも行きません。自分ではたいして自覚のないときに出るのもこのエッセンスの特徴です。「バッチの花療法 メヒトルト・シェファー著」にも、次のように書かれています。

[、、、スィートチェスナットの状態は、たぶん魂が陥る状態の中でも最もネガティブなもののひとつでしょう。しかし、この状態は内面で起きることが多く、本人は意識していなので、、、、]

絶望、孤独、苦悩、行き詰まっているとき、などがこのエッセンスを必要とする状態を示すキーワードです。

魂の闇夜と表されるこうした苦しみの状態は、しかし、実は経験すべきこととしてあります。このネガティブな状態自体間違って起きたことではないのです。

38種の最後に作られたエッセンスは、苦悩の極みから一転して深く大きく私たちを解放するために存在します。長く苦しい道のりを重い枷をつけ歩み続け、力尽き果てるしかないように見えるまさにその時にこのエッセンスが働きかけます。重要な変容の通過儀礼を完成させるのです。

このエッセンスを飲んでいると、フラワーエッセンスは(とくにセカンド19)救いをもたらすものではなく、私たちを自ら気づいて古い殻から脱皮するよう追いこんでいるように感じます。

自己存在の見えない核を信じるしかないように。

ハートの奥の憧れを再び目覚めさせる野生のバラ

バッチ博士の38種の中で、晩年に作られたシリーズ「セカンド19」の一つワイルドローズ。

こんなにはかない美しさをグツグツ煮出してそのエッセンスを取り出すとは、なんだか抵抗を感じます。(煮出すのはボイリング・メソッドと呼ばれています。3月のコラムを参照してください)

別名ドッグローズと呼ばれ、オオカミの牙のように獰猛なトゲをもつ原種のバラ。

美しいものにはトゲがある、、、というような可愛らしいトゲではなく、そのフィールド内には一歩も近づかせない意気込みで、そうまでしても触れたい(またはアップで写真を撮りたい)者は、血を流す覚悟を、という様子です。

ちょうど、グラストンベリートーアに登るお気に入りの裏道ルートのまさにゲートに当たるところに大きく育っていました。どんなにそれが困難でも、近づかずにはいられない、とても特別な輝きを持つ花で、あとひと目、もう一度、と想いがかきたてられるのです。

このエッセンスは、だからあんな症状や、こんな状態に効くのか、、、、と。

詳しくはフラワーエッセンスの本を開いてみてください。

ハートにまっすぐ深く響いてくるエッセンスです。

この花は、一人ひとりにとても個人的に働きかけてきます。植物園などにもありますが、何よりワイルドの名に相応しく、野生がベストです。

傷つくかもしれない覚悟で、花を覗き込みたくなりますから。

そうして得た極上の美しさを火にかけるのですから、効かないはずはありません。

レイラインの交点、グラストンベリーから見た景色

世界的に有名なイギリスのパワースポット、グラストンベリー。

パワースポットという呼び方自体はなんだかオモチャみたいですが、実際にその地に立つと、ほんとに様々なエネルギーラインが交差しているのが分かります。

この写真は、そのグラストンベリーの中でもエネルギーのピーク、トーアと呼ばれる小高い丘の上からの風景。 ケルトの火の祭り5月に催されるベルテン祭のときの日の出の道が、この丘の頂上を通ります。ミカエルラインと呼ばれ、大天使ミカエルを奉る教会が多いのも特徴。

ここグラストンベリートーアの上にも聖ミカエルの教会跡が残り、様々な民族や信仰の祈りを聞き届けています。

ウェールズの国旗は赤いドラゴン。 私にとってここは同時にドラゴンのエネルギーを感じるところでもあります。聖ミカエルは竜退治している姿で有名ですが、逆に大地のドラゴンの力を統べているようにも見えます。物事は、自分の立ち位置によって見え方がまったく違うもの。

何かが一方的、圧倒的になりすぎないのが自然の法則です。

ドラゴンイヤーを越して巳年の今、多くの人々の中で魂の炎がかきたてられているように思います。

内からくる衝動から、旅に出てみてください。

探していたことさえ忘れていた何かに出会えるかもしれません。

私たちの内なる欲求こそ、蛇のメディスン。