今年も残すところあと40日。寒波とともに年末の慌ただしい雰囲 気もひしひしと感じるこの頃ですが、そんなときこそ自然に目を向 けてホッと心を落ち着かせたいものです。 さて今が最盛期の紅葉ですが、今回はこれから見頃を迎える木をご 紹介します。
メタセコイアという木をご存知でしょうか。はじめ日本を含む北半 球の各地で化石として見つかり、その後中国で現生種が発見された 「生きている化石」です。メタセコイアの名は、 化石を発見した植物学者、三木茂によって「(常緑針葉樹の) セコイアに似ているが異なるもの」という意味で1941年に命名 されました。日本の気候によく合い、高いもので30mを超えるほ どに成長する針葉樹です。
名前の由来であるセコイアしかり、マツやスギなど針葉樹は秋にな っても青々とした葉を保っているイメージがありますが、日本には 紅葉して葉を落とす針葉樹が4種類ほど存在します。メタセコイア はそのひとつ、12月中旬にかけて細長い羽状の葉が赤茶色に染ま るのです。葛飾区の水元公園には、なんと1800本を超えるメタ セコイアが立ち並び森をなしています。 そこに一歩足を踏み入れると、針葉樹ならではの深さのある樹冠に 細かく密集した葉がわっと視界を覆い、 まっすぐ伸びる幹が視線を上へ上へと導きます。化石で見つかった 植物が季節を追って変化していく姿を見ると、壮大な時間の流れの 中にいるような不思議な気分になります。見慣れた紅葉とはひと味 違うメタセコイアの森に、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。